/Company
福利厚生

「働きやすさ」は、キオクシアのもう一つの特徴。
「働きやすさ」に関する制度

フレックスタイム制
働き方を社員それぞれの自主性に委ねる、フレックスタイム制を導入しています。職場のなかで相談しながら、効率的な働き方を実現できます。

有給取得平均19.0日
※2021年度実績
有給休暇もしっかり取得できます(上記は全従業員の年間平均)。「休みが申請しづらい」ということは一切なし。会社のほうから、「一人ひとりが休めるように」と有給の取得を推奨しています。

ワイドプラン休暇
1年の中で、規定どおりに休暇が取れなかった場合も大丈夫。未取得となっている休暇のうち最大4日、毎年積み立てが可能です。最大20日を積み立てて、自己啓発や社会貢献活動、看護介護などに充当できます。

育児休職制度
少し先の話かもしれませんが。お子さんが満3歳になるまで、養育者は育休を取得可能です。男性、女性ともに利用できます。一般的な育休は、法律の定めもあって最大2年。これよりも長期の休暇が設定されています。

ステップアップ休暇
勤続年数が10年を超えると、5年ごとに通常の有給とは別に連続した休暇を取れる制度です(勤続年数に応じて5日~10日)。心と身体のリフレッシュを目的に、旅行に活用する先輩も多くいます。
「日々の補助」に関する制度

次世代育成手当
満18歳未満のお子さんがいる従業員には、毎月決まった手当が支給されます。会社として、これからの時代を担っていくお子さんの育成をサポートしていきたい。そんな想いをかたちにしたものです。

住宅サポート
必要な方には住居を会社が手配し、割安で住むことができます。ご自身で手配する場合には、家賃補助を支給します。

社員食堂
工場や事業場には食堂完備。できたてメニューを割安で喫食できます。メニューは主に定食、日替わりなどをご用意。麺類やカレー、丼ものなどの定番メニューもあります。
「自己成長のサポート」に関する制度

研修について
入社後は、1ヶ月程度で基礎を学ぶ導入研修を実施(ものづくり理解のための四日市工場見学も予定)。配属後はOJT(On the Job Training)を基本に、各種教育プログラムも実施。同期とのつながりを強める論文発表会などもあります。

メンターによる育成
基本的に、新入社員には指導を担当する先輩社員が一人ずつメンターとして付きます。そして、ある程度の業務を一人で回せるようになるまで、マンツーマンで指導。実力を養い、成長していける環境を整えています。